進研ゼミは、どの学年も4月号がすごくいいんです!
他の月に比べて、いっぱい届きますので、子供のテンションも上がります。

4月号はドドーンとこんなに届きます!
毎月届くテキスト
わくわく発見BOOK は、知識や興味を広げる読み物です。
子供は、図書館で本を借りる時、物語の絵本か、偉人のマンガ本しか選ばないので、知識が増える系の雑誌が届くのはありがたいです。
テキストの中身
テキストは、全教科カラフルで見やすく、イラストも多いので、勉強しやすい工夫がしてあります。
教科書と同じ文章で勉強できるのが、とてもいいです。
大事なところは、【ここが大切!】で、目立つようにしてあり、分かりやすい。
写真とイラストが多くて、学習しやすい。
4月は、グラフの勉強なので、こんな感じです。
文章問題の時は、説明も詳しく書いてあるので、子供に教える時に分かりやすく教えることができます。
英語のテキスト
4月号・10月号 1年に2回届きます。
4月号で届く機械を使って、音を出して勉強します。
問題は難しくないので、子供一人で取り組むことができます。
英語は、その他にもパソコンを使えば、かなりの量の勉強ができるサービスが追加料金なしで学習できるようになりました。
やる気のある子なら、すごく伸びると思います。
実力アップのテキスト
4月号・10月号 1年に2回届きます。
余裕がある時に取り組む問題です。
算数の文章問題は、解けない問題は何度もやると効果的でした。
料金
支払いの選択で1か月あたりの料金が変わります。
おすすめは、1年払いです。
1年続かなかった場合は、計算して差額を返してもらえるからです。
実際、8カ月分でやめた時、半年払い+2か月分で計算してもらえるので、
とても良心的だと思いました。
【2020年度の受講費】
12カ月分一括払い | 6か月分一括払い | 毎月払い | |
小1 | 月当たり 2,980円 (35,760円) | 月当たり 3,300円 (19,800円) | 3,680円 |
小2 | 月当たり 2,980円 (35,760円) | 月当たり 3,300円 (19,800円) | 3,680円 |
小3 | 月当たり 3,740円 (44,880円) | 月当たり 4,200円 (25,200円) | 4,490円 |
小4 | 月当たり 4,430円 (53,160円) | 月当たり 4,780円 (28,680円) | 4,980円 |
小5 | 月当たり 5,320円 (63,840円) | 月当たり 5,750円 (34,500円) | 5,980円 |
小6 | 月当たり 5,730円 (68,760円) | 月当たり 6,190円 (37,140円) | 6,440円 |
4月スタート時の場合の基本的な受講費になります。
受講開始時期によって、次学年との混合料金となるため、スタート時期により支払金額は変動があります。
長女は、小学4年生から進研ゼミをやっていたので、自分で勉強する習慣がつきました。
ご褒美と組み合わせるとうまくいきますよ。
二女も塾に行かなくても自分で勉強できる子になるように、続けていく予定です。

進研ゼミはお勧めです